top of page

第151回 「北浅草​」

1月27日に 「歴史を訪ねる旅―北浅草」 を22名で実施しました。

「浅草」と言っても今回はあまり馴染みが無い「北浅草」でしたが、池波正太郎が愛した場所が至る所にあり、深い歴史を感じられる地域でした。。帰りは隅田川の川岸を徒歩やバスで浅草まで戻り、浅草寺で初詣や、グルメを味わい、お土産を買ったり新春の厄落としをされた方も多かった様です。

 

2月は休会ですが、次回は3月28日(火)目黒です。

目黒川の桜が満開と思います。

第152回「駒場から目黒川周辺」

4月度月例会「駒場から桜の目黒周辺」は3月28日(火)29名で実施しました。
「めぐろ天空庭園」は素晴らしかったですね。都会にもこんな場所があるのかと吃驚しました。

「旧前田家本館(和館)」や「駒場の公園」、「菅刈公園」、「西郷山公園」も素晴らしかったです。

「旧朝倉家住宅」も見どころありましたね。

目黒川の桜はすでに散っているかと心配しましたが、それなりに見所がありました。

第153回「中野駅から哲学堂周遊」

DSC00685-4.jpg

4月度月例会「中野駅から哲学堂周遊」は4月21日26名で実施しました・
また、中野駅北口はサブカルチャーの発信地「中野ブロードウェイ」をはじめ、国内外のさまざまな文化や個性が集まる街としても知られています
心配された天気は暑かったですが良かったですね。
「哲学堂」という言葉は聞いたことがあっても実体は知らなかったと思います。
その他の寺々も魅力的でした。

コースは下記です。
中野駅北口改札口(10:00)→ 朝礼・班分け → 駅周辺(四季の森、サンプラザ、ブロードウェイ) → 新井薬師(参道の商店街を眺めながら) → 北野神社 → 新井薬師駅前(11:30頃) 昼食 → 哲学堂公園(散策) → みずのとう公園(大正時代の給水塔) → 蓮華寺(井上円了の墓) → 江古田公園(整地碑、古戦場) → 歴史資料館 → 明治寺 → 禅定院 → 沼袋氷川神社 →沼袋駅解散 

第154回 「「陽光の多摩湖(村山貯水池)から     狭山緑地の歴史散策

DSC04526-2.jpg

「歴史を訪ねる旅」の5月度月例会「多摩湖(村山貯水池)から狭山緑地の史跡巡り」は

心配された雨にも合わず、時折は日差しが差す散策日和でした。

 

多摩湖の工事で東村山駅から軽便鉄道を引いた話しや多摩川の羽村堰から取水している話しを聞いたり、愛宕山円乗院をまわり円乗院の紫陽花が咲き出しました。清水神社からラストは東大和郷土美術園(吉岡竪ニ画伯の旧邸)を見学しました。

 

昼食場所の「幸右衛門カフェ」は中々おしゃれなお店で、ランチも美味しかったです。

 

コースは下記でした。

武蔵大和駅~多摩湖村山貯水池吐水口跡~たっちゃん池~12段~下堰堤~給水塔~霊性庵~狭山神社~円乗院~幸右衛門カフェ(昼食)~清戸街道~庚申神社~三光院~上の台遺跡~清水神社~吉岡邸~武蔵大和駅 

第155回 「歴史を訪ねる旅-座学」の知らせ

 講演テーマ:「古き横浜の崩壊ー関東大震災と復興の歩み」

DSCN0286-4.jpg

「歴史を訪ねる旅」の散策は6月~8月は梅雨と暑さを避けて休会です。

この時期を利用して、下記の歴史セミナー(座学)を企画しました。

  

講師の西川 武臣先生の講演は、2019年6月の「横浜の歴史について(幕末から大正時代)」、 2021年2月の「国際都市横浜の発展ー古地図と古写真に見る明治の横浜」に続いて3回目です。

 

今回は震災直前の貿易都市として発展してきた横浜の様子、震災の被害と復興を担った有吉市長の活躍についてお話頂きました。

 
  実施日時 : 6月23(金) 150~17:00

  場   所 : 都立大学会議室 「八雲クラブ」  

  参加費 : 12名

第156回 「走水から観音崎灯台」

DSC01433.JPG

秋風を感じながら横須賀の馬堀海岸から海沿いの遊歩道をあるき軍港水道だった走水第一隧道、第二隧道、日本武尊ゆかりの走水神社、そして話題の横須賀美術館へ最後は観音崎灯台からの絶景に酔いしれましょう。

 

 【開催日】 令和5年9月29日(金) 

 【集合場所】 京浜急行馬堀海岸駅改札口

 【集合時間】 午前10時30分

 【解散場所・時間】 午後15時頃 観音崎バス停(浦賀、馬堀海岸へ)

 【昼 食】 アクアマーレを予定 (各自支払い) 

          http://acquamare.jp/

 【参加資格】 新現役ネット会員及び関係者

【 参加費】 正・家族会員 1,000円  準会員・一般 1,500円

 【コース】】 馬堀海岸 ~ うみかぜの路 ~ 馬頭観音堂 ~ 走水第一隧道~ 

        第二隧道 ~ 走水水源地 ~ 御所ケ埼 ~ 走水神社~ 昼食~ 

        横須賀美術館 ~ 権現洞 ~ 観音崎灯台~バス停

  【ガイド】 NPO法人 よこすかシティーガイド協会

第157回「山陰ツアー 松江・出雲」報告

DSC02007-2.jpg

「歴史を訪ねる旅」では4年ぶりに「山陰地方―松江・出雲」ツアーを1泊で実施しました。

水の都松江は山陰の中心都市として見どころ満載の魅力的な街で  国宝松江城、

小泉八雲旧宅、武家屋敷など散策には最適な街で、夕刻の宍道湖の夕日は語りつくせない

景観が広がってました。又、神話のふるさと出雲は縁結びの神様出雲大社が鎮座して、

歴史を感じる2日間の旅でした。

 

 【開催日】 令和5年11月1日(水)~2日(木)

 【コース】 11月1日  羽田空港ANA383便~米子空港~昼食(松江市内)
              松江市内散策 
~松江城、小泉八雲旧宅、武家屋敷
              ~宍道湖遊覧船    

       11月2日  ホテル8:30~足立美術館~昼食~出雲大社(現地ガイド~
​              出雲大社散策~
出雲空港~羽田空港18時ごろ

 【参加者】 11名

第158回 「戸塚宿から鎌倉道」報告

DSC02050-3.jpg

旧東海道五番目の宿場街である戸塚宿の上方見附跡から冨岡八幡宮・八坂神社等から午前中は戸塚駅周辺まで歩きます。また戸塚宿は安藤広重が描いた有名な画の道標にも描かれた様にかまくら道への分岐点でもあります。かまくら道では横浜市の地域有形文化財の大わらじや、親鸞上人が訪れたと云われている正安寺でご本尊の阿弥陀如来三尊を特別拝観します。

爽やかな早春の下、歴史の移り変わりを感じながら散策を楽しみました。

 

 実施日; 2023年11月22日(水)

 集 合 : 9:30  JR戸塚駅 橋上改札口 西口

 
 コース : 戸塚駅 ~(バス移動)~上方見附跡 ~富塚八幡宮 ~ 八坂神社~

      海蔵院 ~本陣跡 ~ 清源院 ~戸塚駅・昼食 ~盛徳寺 ~ 蔵田寺

     ~(藤原)実方塚 ~ 大わらじ ~正安寺(特別拝観?)~正安寺バス停解散 

 

 ガイ ド : 鎌倉ガイド協会  平田 秀昭さん、 田嶋 早苗さん

 

第159回 「山手駅から三渓園」報告

DSC02215-3.jpg

歴史を訪ねる旅」12月度月「山手駅から三渓園」は12月15日実施しました。

心配された雨もそれ程ではなく、傘が必要な事はありませんでした。

生憎の天候の為、期待していた「本牧山頂公園」からの眺望は見れませんでしたが

それなりの雰囲気は感じられました。

三渓園もガイドから詳細な説明があり、堪能しました。

コースは下記でした。

 JR山手駅(13;00集合)→根岸外国人墓地→YC&AC→貝塚通り→本牧山頂公園→本牧神社→

 亀の子神社→三渓園 (16:00乃至16:30頃終了)

​ガイド: 横浜ガイド協会の皆様

bottom of page