top of page

第77回 1月 「前橋」

赤城山の南麓に位置する前橋市は古くから東日本の政治、経済の中心地として、

江戸時代には譜代大名の酒井氏の城下町として繁栄し、江戸後期からは生糸の

世界的な生産地として、発展しました。現在の群馬県庁は前橋城跡地に建てられています。市内には利根川及び広瀬川が流れており、水と緑の町として、自然環境にも優れ、萩原朔太郎初め有名な詩人を多数輩出しています。

今回は前橋の歴史・文化を訪ねると共に群馬県庁の32階からの眺望も計画しました。

 

   日 時;平成24年1月14日(土) 10時15分~15時30分頃

   集 合;前橋駅改札口10時15分

   解 散;前橋駅改札口15時30分頃

   昼 食;県庁31階の展望レストランを予約します。「松花堂弁当」

   ガイド;現地の観光ボランティア会の皆さま。

   参加費;会員3,000円、 準会員・一般3,500円

​   参加者;19名 

   コース:前橋駅⇒(バスで移動・農林中金前下車)⇒前橋城車橋跡⇒前橋カトリック教会(外観)⇒龍海院

       酒井家墓地⇒群馬県庁32階展望ホール(昼食休憩;31F展望レストラン)県庁昭和庁舎(外

       観)⇒東照宮⇒臨江閣⇒るなぱあく⇒広瀬川河畔散策⇒前橋文学館⇒(けやき通り)⇒前橋駅

          ※. 前橋駅から農林中金前迄のバス代は各自支払い下さい。

第78回 3月 早春の東京散策 豊島・雑司ヶ谷辺り

 

 春の東京散策は、豊島の文教地区東南部と江戸時代の息吹が生きずく、鬼子母神雑司ヶ谷地区をそぞろ歩きます。豊島東南部は立教大学や、学習院大学などが集まる文教地区で自由学園などの古い建物が残っている場所でもあります。又、鬼子母神はランドマーク的な歴史を誇り、江戸時代からの歴史と文化の町雑司ヶ谷は夏目漱石、竹久夢二等が眠る霊園で有名です。都会に残ったオアシスを春風に誘われて歩いて

みませんか。

 

   【開催日】 平成24年3月17日(土)

  【集合場所】 豊島区郷土資料館(JR、地下鉄、西武、東武池袋駅徒歩8分勤労福祉会館7F)

  【集合時間】 午前10時 

  【解散場所、時間】 東京メトロ有楽町線 護国寺駅 午後3時30分頃

  【参加費】 1500円 

  【コース】

     豊島区郷土資料館~自由学園明日館(当日結婚式あり、外観、展示室見学予定)~柳原白蓮旧邸~

     目白庭園~徳川黎明館~目白駅周辺(昼食)~鬼子母神ケヤキ並木参道~並木ハウス(手塚治虫の

     住んだアパート)~雑司ヶ谷案内処~鬼子母神堂~法明寺~大鳥神社~清立院・御嶽坂~雑司ヶ谷

     霊園(夏目漱石、永井荷風、竹久夢二他)~旧宣教師館~菊池寛旧邸~清土鬼子母神~護国寺

  【ガイド】 としま案内人 雑司ヶ谷の方

   参加者 46人

第79回 5月 分福茶釜とつつじの館林

館林は1590年に徳川四天王の一人である榊原康政が関東以北への押さえとして館林城に入り城下町を整備した。江戸時代の第五代将軍徳川綱吉が城主だった時期(25万石)もある。
館林の歴史を学びながら、つつじの名勝つつじヶ岡公園や、全国的に有名な童話分福茶釜で知られる茂林寺を散策しませんか?
 
   開 催 5月12日(土)
   集 合 東武伊勢崎線 茂林寺前 9時40分
   解 散 つつじが岡公園 午後4時ごろ 
   コース 茂林寺前~茂林寺見学~11時5分発電車乗車~館林駅~竜の井~毛塚記念館~日光脇往還~外池

       商店~旧二業見番~青竜神社~正田邸~昼食~武鷹館~土橋門~千貫門~第2資料館~尾曳神社~

       旧秋元別邸 ここで一度解散(3時45分頃)この後有志のみでつつじが岡公園見学予定

   昼 食:館林うどん定食を予定
   参加費:正・家族会員 3,000円、 準会員・一般 3,500円
        (ガイド代、資料代、茂林寺入館料、昼食代を含みます)
         ※.茂林寺駅から館林駅までの電車賃は各自でお支払い下さい。

   ガイド 館林ボランティアガイドの会
   参加者:29名

 

 

 

 


 

第80回 7月 松戸宿と戸定邸

松戸市は千葉県の北西部にあり、江戸時代は水戸街道の「松戸宿」として発展、近年は東京のベッドタウンとして、人口48万人を擁する都市です。

今回は、「松戸宿」の歴史を訪ねると共に、「戸定邸」及び「千葉大学園芸学部」を見学します。

「戸定邸」は最後の水戸藩主、徳川昭武の住まいとして明治17年に建てられました。

芝生の洋風庭園を有する明治前期の上流住宅建築物として、国の重要文化財に指定されています。

「千葉大学園芸学部」では歴史あるフランス庭園、イタリア庭園等の西欧風庭園と与謝野晶子の歌碑を見学します。

 

   日  時、7月21日(土)10時~15時

   集合場3所;JR松戸駅中央改札口  解散場所;JR松戸駅​

   ガイド ;松戸シティガイドの皆さま

   参加者:33名

   コース

    午前​​

    午後 1時出発⇒(徒歩15分)戸定邸(約30分見学)⇒千葉大学園芸学部(約60分庭園見学)⇒(徒歩

       15分)JR松戸駅で解散

    ※ .雨天決行(荒天が予想される時は事前に連絡します)

    ※. 行程は平坦で距離も余り有りませんが、暑い時期ですので暑気対策を充分に取ってご参加下さい。

第81回 9月 京都 錦秋の醍醐寺と高雄を歩く

今年の「歴史を訪ねる―京都」ツアー企画がほぼ纏まりましたのでお知らせ致します。

今年は豊臣秀吉の花見で有名な「醍醐」と紅葉の名所「高雄」に行きます。

夕食は恒例の「京都料理」の老舗「伊勢長 本店」で、昨年以上に価値ある京料理をお楽しみ頂けます。 

   【開催日】 平成24年11月16日(金)、17日(土) 1泊2日

   【集合場所】 新幹線 京都駅

   【集合時間】(ご参加の方には集合場所・時間は詳しくお伝えします) 

            17日高雄で午後12時ごろ解散予定

   【参加費】 35,000円前後(宿泊費、夕食1回、拝観料、ガイド代含む)

           ※.1人部屋ご希望の方の追加費用 3000円

           ※.拝観料は 5か所ぐらい(約3000円程度)を見込んでいます。

   【主な内容】

     11月16日(金) 京都駅~地下鉄小野駅~勧修寺~隋心院~醍醐寺・三宝院~醍醐駅

                宿泊予定 京都全日空ホテル  http://www.ana-hkyoto.com/

                夕食予定 京料理「伊勢長 本店 」     

     11月17日(土)

         10時ごろ栂尾でガイドと合流

         栂尾~高山寺~西明寺~高雄橋~神護寺~高雄バス停

         午後1時ごろガイドと解散 自由に散策してください。




 

第83回 11月 -古都鎌倉の名刹を訪ねてー

 

歴史を訪ねる旅」の鎌倉散策は今年で12回目になります。

午前中は竹の寺で有名な「報国寺」や大塔宮護良親王を祭る「鎌倉宮」や頼朝が守護神とした「荏柄天神社」午後からは「寿福寺」・「海蔵寺」や時間があれば「銭洗い弁天」・「佐助稲荷」等鎌倉のハイライトです。

 

   実施日:平成24年11月23日(金・祝日)

   集合場所:JR鎌倉駅 東口

   集合時間:午前9時30分 (9時40分のバスに乗ります)

   解散場所:鎌倉駅 西口 午後4時頃

   昼 食 : 八幡宮近辺で各自で取って頂きます。

   ガイド : 「鎌倉ボランティアガイドの会」の皆さん

   参加費: 正・家族会員(会員NOをお知らせ下さい。) 2、000円

        準会員・一般 2,500円 

           ※.ガイド料・資料代を含みます。

           ※.バス代(200円程度)は各自でお支払下さい。

   参加者:30名

   コース: 鎌倉駅東口→浄妙寺→報国寺→杉本寺→鎌倉宮 →荏柄天神社→鶴岡八幡宮 

        昼食 →寿福寺 →英勝寺 →海蔵寺→鎌倉駅着  16:00頃

第83回 忘年散策 駒場

 

 

 

 

 

 

 

 

 



年末も近づいて、歴史を訪ねる旅も例年通り、忘年会と散策の季節がやって来ました。今年の散策は目黒区と世田谷区の境に位置する、駒場です。

この辺りは駒場野といわれ近代農法の発祥の地であり、又、前田家の邸宅や、東大駒場校舎などの歴史的な建物や、民藝館、文学館などの文化的な建物も残った古来の伝統と文化が息づく落ち着いた雰囲気が漂う町です。午後からの陽の輝きを追って尋ねてみましょう。

又、忘年会はあの百段階段の目黒雅叙園です。味と雰囲気を十分満喫してください。

 

   【開催日】 平成24年12月15日(土)

   【集合場所】 京王井の頭線 駒場東大前駅東口改札

   【集合時間】 午後1時

   【散策終了場所】東京大学駒場構内 午後4時30分頃

     *忘年会に参加される方は、東大前駅に雅叙園のバスが迎えに来ます。

   【参加費】 散策のみの方    2,000円 (入館料・資料代・ガイド含む)

          忘年会のみの方   9,000円  

         散策+忘年会の方 10,500円      

   【コース】

     駒場東大前~日本民藝館~駒場公園正門~前田侯爵邸洋館~和館~駒場公園芝生広場~駒場野公園

    (ケルネル田圃)~東京大学構内

     忘年会バスにて雅叙園へ、忘年会は5時30分からそれまで自由解散

    【ガイド】 めぐろ観光まちづくり協会

     参加者 25人      

    【忘年会】

      今年の「歴史を訪ねる旅」の忘年会は百段階段で有名な「目黒雅叙園」です。

      普段は一般公開していない最上階を特別に提供して頂きました。

             「目黒雅叙園」詳細は下記サイトをご覧下さい。

               http://www.megurogajoen.co.jp/

 

駒場 115.JPG
bottom of page